たのしい手紙

楽しんで愉しむ

2月も後10日で終わり。暦の上では春なんやけど、また寒波がやってきて寒いw 京都も絶賛底冷え中。なんやけど、合間に汗かくくらいの気候になることあるから底冷えを忘れて薄着になったりしてる(笑) そして風邪をひく。
元気に歩けるBBAを目指して、筋トレ頑張るぞーーーーーーぉ!!気持ちはねw   

寒中お見舞いにするには時期がずれてるし、春のお便りにしようかなぁ

まだまだ油断大敵。くれぐれもご自愛ください^^

最近お誕生日メッセージを送り損ねることが多い。11月お誕生日のお友だち。1日遅れのメッセージ、LINE送ることに。LINEスタンプやと可愛いけど味気ないから筆ペン使って手書きカードにしてみた。名前使ってステキな文章が書けたらなぁ〜、、、、おおぉ!!
思いついた!久々のみてみて!!のワクワクな思いつき*^^* 「ク」はムリクリ感はあるけど、書き終わった時はドヤ顔でしたよ、私(笑)
文章の終わりによく使う「ように」がビンゴすぎて心でガッツポーズになったw

ピコンってLINE送ったら、おもてた以上に喜んでくれはったようでポストインしていてってゆうてもらいました^^ しっかり目のカードに書いといてよかったぁw 手元にあったフレームに入れてみたら、、、、余白ないため文字が隠れる…。2Lサイズのフレームにしてお家ポストインしに行きました。が、、、、ポスト入らず手渡しすることに^^;;; 結果、直接笑顔が見れて良かった♪
そういえば「フレームに入れて飾ってもらえることを前提に書くようにしましょう。」って習ったわ。元々字が大きいのに全体のバランスがとれへんし、毎回苦労してしまうなぁ。お名前文字書くのたのしいし書いてると自分もこんな風に愛されてる名前なんかなって幸せな気持ちになれる気がする。


あなたの名前を呼べる幸せ
あなたに名前を呼んでもらえる幸せ

おばあちゃんの誕生日に渡したいって、友だちに頼まれて書いた筆文字言葉。名前を使った文章は考えてもらって書くだけなんやけど、書けば書くほど悩む。「感謝」は左からの横書きで、名前は色筆ペンで右からの横書き。ん?ってなったけど、文章は縦書きやし右からでいいのか。と
日付入れるスペース無かったり、フレームに入れたら余白が無くて文字が隠れたり(笑) 何にも考えんと書いたモノが一番よかったってのはよくあること。ただ、サイズが、、、2Lサイズのフレームにはちょいと合わへんかった^^;
用意してもらったフレームが白っぽかったから周りを絵コンテでうっすら色つけしてお花のペーパーチップで飾りつけしてね!と提案してみた*^^*
娘、孫娘、ひ孫からの手作りプレゼント喜んでもらえたら嬉しいなぁ〜
どんな風に仕上がるのかも楽しみ♪

書いてて楽しかったから、勢いでいつもお便りくれる文友ちゃんに感謝のハガキ送ってみた。絵手紙風の郵便局ハガキと筆文字の相性がイイ。こんな風自分で描けたらええなぁってことで(笑)


おめでとう
ありがとう
元気でいてね
幸せに
また会いたいね

言葉を直接伝えられることの有り難さ