たのしい手紙

楽しんで愉しむ

ここ数年のやる気のなさに加えて、郵便料金の大幅値上げで、年賀状熱が急転直下。年賀状すら買えてない。年賀状終いも流行ってるようで、、、、さて、どうするかな。辞めるっておもたら寂しいし、書くぞーてなったら今から年賀状を買いに行かねばw 今日は12月31日。コンビニにでも行くか。初老といわれる何回目かの年末。元気に過ごせてるだけありがたいことだなぁ^^ 書くこと作ることが推活のようなモノの私としてはなんやかんやと年賀状をおしまいにはできひんなーと。まずは根っこの生えたお尻をどうにかしんとあかんわぁー!!

シンプルにダイカットしたthank youの文字を貼っただけのミニカード。文字があると良いね。コレだけでテンションが上がる私の推し活動

むかーし使ってた裁縫箱。小学校の家庭科で購入したモノ。今はめちゃくちゃカワイイケースになってるみたい。刺繍に興味があったのか?結構刺繍糸を買ってたみたい。最近、刺繍糸をいっぱいもらったのと紙刺繍熱再来もあって、クルクルからチクチク。いつまで経ってもお手紙出せへん!笑笑
一文字づつ色変えるのはたのしいしテンション上がる^^ 毎回糸を通す順番が違うし出来上がりの字体も違う。刺繍糸6本そのままで使ってたはずやのになんでか5本になってたり、絡まってやり直したり。。。イラチやし昔はすぐに、できひんってクチャクチャにしてたけど、老眼やし仕方ない。ゆっくりほどいてみるか。一文字づつ色変えてるからほどくのもラクw
アップリケみたいにするのもええかなぁーと考えたりしてニヤニヤがとまらへん^^

アルファベット一文字でもカワイイなぁ。♡とか、カタカナもいいなぁー


ダイスキ

朝一、氷の姉さまから「はい、ポッキーの日」て渡されたポッキーたち。中身はさておき、箱をキープ。底から開けて中に何入れよかな。いちご味はやっぱりいちごかなぁ(笑) 妄想が膨らむw
子どもが箱開けた瞬間のお菓子ちゃう!ナニコレ?!の顔がカワイイ^^♪ 大人もきっと愉しめる。ハズ
いや、たのしむ心が大事!!作るのも愉しい。 いちごのペーパーチップいっぱい入れるのもええかも。いちごポッキーは食べへんし箱だけ欲しいわw