たのしい手紙

楽しんで愉しむ

ここ数年のやる気のなさに加えて、郵便料金の大幅値上げで、年賀状熱が急転直下。年賀状すら買えてない。年賀状終いも流行ってるようで、、、、さて、どうするかな。辞めるっておもたら寂しいし、書くぞーてなったら今から年賀状を買いに行かねばw 今日は12月31日。コンビニにでも行くか。初老といわれる何回目かの年末。元気に過ごせてるだけありがたいことだなぁ^^ 書くこと作ることが推活のようなモノの私としてはなんやかんやと年賀状をおしまいにはできひんなーと。まずは根っこの生えたお尻をどうにかしんとあかんわぁー!!

シンプルにダイカットしたthank youの文字を貼っただけのミニカード。文字があると良いね。コレだけでテンションが上がる私の推し活動

おばあちゃんの誕生日に渡したいって、友だちに頼まれて書いた筆文字言葉。名前を使った文章は考えてもらって書くだけなんやけど、書けば書くほど悩む。「感謝」は左からの横書きで、名前は色筆ペンで右からの横書き。ん?ってなったけど、文章は縦書きやし右からでいいのか。と
日付入れるスペース無かったり、フレームに入れたら余白が無くて文字が隠れたり(笑) 何にも考えんと書いたモノが一番よかったってのはよくあること。ただ、サイズが、、、2Lサイズのフレームにはちょいと合わへんかった^^;
用意してもらったフレームが白っぽかったから周りを絵コンテでうっすら色つけしてお花のペーパーチップで飾りつけしてね!と提案してみた*^^*
娘、孫娘、ひ孫からの手作りプレゼント喜んでもらえたら嬉しいなぁ〜
どんな風に仕上がるのかも楽しみ♪

書いてて楽しかったから、勢いでいつもお便りくれる文友ちゃんに感謝のハガキ送ってみた。絵手紙風の郵便局ハガキと筆文字の相性がイイ。こんな風自分で描けたらええなぁってことで(笑)


おめでとう
ありがとう
元気でいてね
幸せに
また会いたいね

言葉を直接伝えられることの有り難さ

坂道を上がっていってみえたもの。

幸せいっぱいのふたりの笑顔。

みんなを笑顔にしてくれた。
席プレートに、ひとりづつへ手書きのメッセージ。ありがとう^^

いつまでもお幸せに

天空の教会