たのしい手紙

楽しんで愉しむ

ついに買ってしまったー!カメラ型のチェキ!!笑最近のチェキは、昔のチェキとデジカメの間くらいの位置なんかなぁ。撮った画像が確認できて、プリントするかしないかも選べるし、フレームも10種類あってモノクロとかセピアの画質?も選べる。100通りの写真が撮れるらしいが、オバチャンには普通が一番。てかそんな使いこなす自信もないw プリントするだけでも四苦八苦してるのに^^; 携帯にアプリを入れたら、さらにいろんな機能が使えるみたいなんやけど、、、、、写すってよりもプリントするって感じのカメラなんかな?携帯で撮った写真もチェキでプリントできるらしいし。ま、連動できたらの話やけど!笑
今はとりあえず、その場で写真が出てくるって遊びを愉しむことにしよう^^ フイルムが無駄にならへんのが嬉しいわぁ〜
カメラ女子の彼女に大人のおもちゃ買ったでーってゆうたら(´⊙ω⊙`)こんな顔になってたわw


あなたと一緒に愉しみたい

やっぱりあったかい。京都の2月はほんまに芯から冷えて「底冷え」冬本番のはずなんやけど^^; 早朝でも一回の気合いで布団から出られる(笑) 家の中でも息が白のが普通なんやけど、この冬はまだ1回?2回あったかな??? 過ごしやすくてええんやけど、ほんまにこれでええんか?京都の冬!!
黒谷和紙の端紙つこてハガキにはるだけの簡単手作りハガキを作ってみた。暖かいしピンク多めw こないだみた梅の花をイメージした風。もうそろそろ、白梅も咲いてる。蝋梅の黄色も入れてみたよー 黒谷和紙の端紙、めちゃくちゃ使える!和紙ってちぎってもええし切ってもよし。いろんな表情になるのがすごいなぁ。
ひたすらちぎってはるのん好きや^^ 筆もじ遊びにも合うし。
冬のおハガキ送りませう

いつものように、カメラ女子の彼女たちの行動力について行くのが精一杯の私(笑) 今日もゆわれるがまま連れられる。興正寺に行くよー!!
七条堀川のいつも通ってて西本願寺やとおもてたところがその興正寺やった!!
みんな西本願寺いかはるしか、興正寺はのんびりしててええ感じ。紅梅が満開に咲いてて甘い梅の香りが充満してた*^^* その香りに誘われてか観光客らしき人が次から次に入ってきはる。白梅はまだまだ蕾やったけど、紅白の梅の花が揃って咲いてたらステキやろなぁ〜
今日のメインは手水舎のとこにある いの目から紅梅を眺めて撮影。♡越しの梅。大好きな人と一緒に見たい景色のひとつ。あの日の約束。甘い香りに誘われて妄想も膨らむw