たのしい手紙

楽しんで愉しむ

あたぼうさん企画のお手紙リレー、久しぶりに参加。最近はもっぱら飾り原稿用紙でお手紙書いてたけど、今回はだいぶと前に買ってたふたふで箋を使うことに。5種類買ってたみたい(笑) 限定物に弱いからついつい手を出してしまってるよね。そしてどんどん飾り原稿用紙も増えていく。書くこと減ってるのに…。またポチったよw
飾り原稿用紙の碧翡翠柄と蜜柑網柄が推しですが、新柄出るとついついポチってしまう私です。

名前を使って言葉を考えて文章にする。難しい…。「る」ってしりとりしてる時も思いつく言葉が少ないし困るんよねぇ^^;
自分の名前使って書いてみた。結局「る」は最初とちごて途中に入れて書いてたら、、、、。アレ?緑色の筆ペン使ってたやんなぁーーーー(°_°) 持ち替えてたつもりが無意識にそのまま墨汁につけてしもてたみたいでビックリ。急いで洗い流したけど、ものすごい黒寄りの緑になってた(笑)
「有る」にしたけど「在る」の方がよかったな。
いろんな名前で練習してみよう。カメラ女子たちにも書いてみた。喋ると元気になれる人たち!この日も大爆笑で過ごすことができました!ありがとう*^^*

今回買ったもの

いつも元気をくれる人たち
ありがとう

おばあちゃんの誕生日に渡したいって、友だちに頼まれて書いた筆文字言葉。名前を使った文章は考えてもらって書くだけなんやけど、書けば書くほど悩む。「感謝」は左からの横書きで、名前は色筆ペンで右からの横書き。ん?ってなったけど、文章は縦書きやし右からでいいのか。と
日付入れるスペース無かったり、フレームに入れたら余白が無くて文字が隠れたり(笑) 何にも考えんと書いたモノが一番よかったってのはよくあること。ただ、サイズが、、、2Lサイズのフレームにはちょいと合わへんかった^^;
用意してもらったフレームが白っぽかったから周りを絵コンテでうっすら色つけしてお花のペーパーチップで飾りつけしてね!と提案してみた*^^*
娘、孫娘、ひ孫からの手作りプレゼント喜んでもらえたら嬉しいなぁ〜
どんな風に仕上がるのかも楽しみ♪

書いてて楽しかったから、勢いでいつもお便りくれる文友ちゃんに感謝のハガキ送ってみた。絵手紙風の郵便局ハガキと筆文字の相性がイイ。こんな風自分で描けたらええなぁってことで(笑)


おめでとう
ありがとう
元気でいてね
幸せに
また会いたいね

言葉を直接伝えられることの有り難さ