たのしい手紙

楽しんで愉しむ

お便りに貼ってある切手。よく見かけるモノやったりちょっと変えわってる切手が貼ってあったらウキウキしたりする。勝手にこの切手貼らはったんはレターセットに合わせはったんかな。とか、こんな貴重な切手貼って送ってくれはるやなんて太っ腹!(自分は使えんとしまっておくタイプ) すごいなぁ。って感心したりする(笑) 単に切手として使ってはるだけなんかも知れんけど^^; 勝手に色々想像してみたり。
やっぱり変わってるなぁーって言われながら私が目について撮った、料金後納郵便。めっちゃカワイイやーん!丹波市やるなぁ〜文字だけのしか見たことなかったから、テンション上がってしまった!笑 他の地域でもあるのかな?

誕生日プレゼント兼ねたお裾分け。飾り原稿用紙のアソート作ってみた。最近買ったクロスカラーデザインメインにオリジナル飾り原稿用紙アソートを作ってみた^^♪ なんでか私、クロスカラーを「クロスガーデン」ってインプットしてしもてて毎回クロス、、、ガーデン?アレなんかちゃう⁈ってなってます(笑)
いっぱいの種類入れるからひとつの柄を3枚づつにしてみたが、元々飾り原稿用紙知らんかったらオリジナルの柄なんか色なんかどうかわからんのよねぇ=͟͟͞͞( ¯−︎¯ ) て、おもいつつ見てるだけでテンション上がるしヨシとしよ!飾り原稿用紙の名前部分並べて映え写真撮ってみたよ。ひとりでぐふふってなってます^^ 相変わらずちゃんと読めてません(笑)

飾り原稿用紙、どうしても眺めて愉しんでしまう傾向が^^;
飾り原稿用紙の柄って読みが難しいのが多くて新柄の「竹揺郷」も何て読むのかわかってない(笑) 竹とゆう認識で終わってる。今回ポチった飾り原稿用紙はオリジナル柄を赤青纂の2色で印刷したクロスカラーデザインバージョン。雙導管と綾朱藍。 一部、鋼導管と綾至極はデザインが違うみたいで間違い探しして楽しめるかなぁ。 それにしても漢字の読みが覚えられへんし、クロスカラーデザインをなんでか「クロスガーデン」ってインプットしてる私(T T)アホすぎるw
雙導管が心臓に見えるんやけど、、注射器あるしかな??
自分で飾り原稿用紙アソート作って文友さんの誕生日プレゼントにしようと考え中。5月中に送れるように頑張ろう〜